2025/10/03 09:53

ものづくりワールド大阪に行ってきました。

行こうかな?でも2時間かかるしな〜

と思っていたら懇意にしてくださっている方が

【見てみたいんだけど、都合つく?】

と連絡があり同行させていただきました。

導入するには専門的すぎるプリンターやフィラメントも多く勉強にはなったけど、

逆にある程度のスペックがあると今主流のミドル〜ハイエンドクラスコンシューマーマシンでも十分に使えるというのがわかりました。

というか、バンブーラボ、クリアリティの展示がすごく多かった。

カーボン系はアメリカの1社で販売店の違い?的な。

個人的に扱いたいなあーと思ったマシンは450〜2000万でしたw

やたらと100vで動く?と聞いていたのでほぼこのサイズは100vですよと言っていたら何台くらい置ける?というから6-7台は置けると思いますよ。YouTuberも賃貸で稼働させてますし、アンペアあげれば済みますからというと、『いや、かんちゃんち』( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!


R3Dというメーカーの代理店?のブースでフィラメントが1000円だったのでPETGの透明とノーマル?HF買ってきました。

こちらの思惑にハマる出展者が少なく早めに切り上げてきました。


同行者はかなりフットワークが軽く目を見張るものがある方で、知り合ってから6-7年立つのですが関係内外から見ていて腑煮えくりかえる様なことをされながら義理をたて続ける姿勢がなぜなのか?いつでも立場を逆転させて優位に立てるのになぜしないのか?を聞いてみました。

まずは性分。あとは自分がファブレスメーカーと呼ばれる物で加工先がなくなり奔走した苦労があること。金を出しても材料が手に入らないのはどうにもならない。取引先を無くすことは加工先が苦労すことになる。切ろうと思えばいつでも切れる。けど1つの産業を立ち上げ軌道に乗せる苦労は尋常じゃない。

1次産業を蔑ろにしちゃダメだと。だからなんやかんやあっても切らないんだよと。そんな方ですが、若いコンサルに生意気なこと言われたらしく偉く怒って吊し上げすると言っていましたw


また、先日〇〇行った時に顔見せたら怪我しててもしかしたら廃業かもだから様子見してきて儲かるならやるかも。

というと〇〇こない?継ぎ手いなくて廃業したら大手も困るからあぶれることないんだけど。

どんなことするかみないとわかりませんよ?

みにくる?くるなら腹決めてきて。

いや...見学しないと...


多分やらないけど、どちらに行っても釣り場には事欠かない。